桶谷式の「断乳」を実行しました

断乳証書|不妊・マタニティHP

前回のブログでも書きましたが、私は子供が生まれてから桶谷式の助産院に1年ほど通っていました。

桶谷式では、授乳を終わりにするときは「卒乳」ではなく「断乳」を勧めてくるので、私も断乳で終わりにしました。

 

そこで今回は、どのようにして授乳を終わりにしたのかお話ししていきたいと思います。
ただ単に「はい、今日でおっぱいはおしまいですよ!」で終わらせたわけではないのです・・・

 

前回、卒乳と断乳について書いたブログはこちら↓↓

 

 

 

 

断乳する前に知っておこう!

 

断乳時期の目安

断乳するためには、何歳からという決まりはありません。

目安としては、赤ちゃんが「独り歩き」ができていることです。桶谷式では独り歩きができるということは、子供の心も体も自立していると考えるためだそうです。
また、断乳をすると母乳からの栄養がなくなってしまうので、離乳食を1日3回食べていることも目安になります。
他には、乳腺炎やしこりなどママのおっぱいにトラブルがないことも重要です。

 

断乳する日を決める

先ほども言いましたが、断乳する日にいきなり赤ちゃんに「今日でおっぱいはおしまいだよ。」で終わりにするわけにはいきません。

まず「断乳する日」を決めます。
その日は、イベントなどが続いていない時が良いと思います。

 

また、真夏や真冬は避けるようにします。夏は汗をかくので水分が足りなくなってしまうと、赤ちゃんにはよくありませんよね。冬場は、風邪などの感染症で体調を拗らせてしまう場合があるので、断乳する時は過ごしやすい時期をお勧めします。

季節の変わり目や、梅雨時期も体調を崩しやすいと言われているので、避けたほうが良いでしょう。
(私は5月に決行しました!)

 

断乳1週間前から準備開始

さて、断乳する日が決まったら、カレンダーに印をつけます。
ちなみに、我が家にはカレンダーがなかったので、急遽手書きのカレンダーを作りました。

そして、1日1回「この日でおっぱいはバイバイだよ。それまで美味しいおっぱいを沢山飲もうね」と言って、バツを付けていきます。
あまりしくこく、1日に何回も言わないようにしてくださいね。

 

 

 

 

断乳当日は?

まず、赤ちゃんとお母さんの体調を見ます。風邪や下痢をしていたりと体調を崩してしまったら断乳はせず、コンディションが良い時にやります。

 

断乳当日の朝は「これが最後のおっぱいだよ。いっぱい飲んでね。」と言って、赤ちゃんに満足してもらえるまで沢山飲んでもらいます。
その後は、お母さんのおっぱいに「へのへのもへじ」等の絵を描きます。その際、乳輪・乳頭は黒く塗りつぶします。絆創膏などを貼るやり方もありますが分泌物が出たり、皮膚呼吸ができなくなるのであまり良くないそうですよ。

 

もし、赤ちゃんがおっぱいを欲しがったら絵が書いてあるおっぱいを見せて、絶対に飲ませないようにします。そんな時は、外で遊んだりして気を紛らせるようにしてくださいね。

また、断乳後は赤ちゃんの水分が少なくなるので、おしっこの回数や色に注意しましょう。
お母さんはおっぱいが張ってくるので、6〜8時間毎にスッキリするまで搾乳をします。

 

断乳してから翌日以降の過ごし方

断乳翌日・・・搾乳は6〜8時間毎に行うようにして、引き続き赤ちゃんのおしっこに注意をします。おしっこの回数が減っていたり、色が濃くなっているようなら、水分を多めにあげるようにします。

断乳2日目・・・必ず「助産院」に行くようにします。翌日でもなく、3日後でもないこの2日後がとにかく大事なんだそうです。そして、その日は17時と22時(5時間ごと)に搾乳を行い、夜12時〜朝6時までは搾乳はしません。夜間に搾乳をすると、母乳の分泌を促してしまうためしないようにします。

断乳3日目〜・・・おっぱいの張りはかなり減ってきますが、搾乳は1日2回行います。

断乳11日目〜・・・搾乳は1日1回行います。

断乳18日目〜・・・搾乳は2日に1回行います。

断乳25日目〜・・・搾乳はしません。

 

そして、助産院には生理が来ていても来ていなくても1ヶ月〜1ヶ月半後に行くようにします。
その時に、おっぱいの問題等なければそれで終了です。
私の通っていた助産院では、写真のような「断乳証書」を頂きました!

 

我が子に断乳をした時

断乳のことについてサラッと書いてしまいましたが、我が子の断乳時はまぁ大変でした(笑)

断乳当日は、泣き叫んでおりましたね。すんなりと終わった赤ちゃんも居れば、しばらく大変な赤ちゃんも居ますが、我が子の場合は後者でした。情緒不安定な期間もありましたよ。

 

特に大変だったのが、寝かしつけです。
おっぱいをあげながら寝る「添い乳」派だったので、さてどうしよう・・・という感じです。

身体をさすったり、歌を歌ってあげたり、抱っこしたり、本を読んだり・・・etcと、色々お勧めしているものがありますが、助産師さんに抱っこで寝かせるのは絶対にしないように言われていたので(お母さんが大変だから)それだけはしませんでした。

 

最初は何をやってもダメで、泣き疲れて寝るパターンが多かったのですが、最終的には本を読んで寝かしつけることが定番になりました。
今となっては、本が好きな子になってくれたので良かったと思っています。その反面、毎晩のように薄暗い中本を読んでいるせいか、私の視力が怪しくなっております。これが老眼というものでしょうか(汗)

 

結果として、落ち着くまで1ヶ月くらいかかりましたが、ちょうどその頃に「イヤイヤ期」も始まっていたので、おっぱいがなくて愚図っているのか、何が何だかわかりませんでした(笑)

 

でも無事に断乳ができて一安心です。
おっぱいを終わりにする時は、人それぞれかと思いますので是非ご参考までにして下さいね。

 

薬剤師
小菅美保

ママミーツベビ|不妊ケア専門 カイロプラクティック+栄養療法
==================================================================

子どもが欲しいのになかなか妊娠出来ずに困っている方
高齢だから妊娠を諦めてしまっている方
不妊ケアに疲れてしまった方
自然な妊娠を望んでいる方

是非、お気軽にご相談くださいね。

初めてのご予約はこちらより↓
未来のクライアントさま

Mama Meets Baby
0368096155
〒106-0045
東京都港区麻布十番2-18-4 テンポイントビル102

==================================================================

Mama Meets Baby
クリニックの場所や施術内容を知りたい方はこちらをご覧になってください^^。

Instagram
妊活に役立つ最新情報をお届け中!
あなたのフォローお待ちしています。

==================================================================

Tags: , ,

Previous post「断乳」と「卒乳」の違いとは? Next post高齢ママに贈る子育て日記【30】|1歳3カ月の子供と映画館へ

Post a Comment

Mail Magazine

妊娠についての大切なこと…
他にはないココだけの情報を
お届けします。

お名前 
メールアドレス

Contact

Our Blog

ブログ
皆さまの声
薬剤師みほ先生 BLOG
院長かず先生 BLOG

MEWL

情報マガジン MEWL

Instagram

インスタグラム